デザイン学分野で実績のある国内の22大学と公益財団法人日本デザイン振興会が、協力し、2019年度より国公立デザイン系大学会議を開催しました。
国公立デザイン系大学会議は、国内及びアジア諸国のデザイン系大学との連携による新たな学術研究領域を創出、国際的なデザイン学の教育研究拠点を形成し、デザイン学教育研究を推進することを目的としています。
また、国公立デザイン系大学会議は、アジア地域の文化・芸術、産業、人材育成などに重点を置き、相互の連携教育を推進し、大学におけるデザイン系の教育研究にかかわる共通の課題について協議し、デザイン系の教育・研究活動の改善、向上及び発展に寄与することを目指しています。
第1回 国公立デザイン系大学会議
[会議次第]
1. 開会挨拶
谷 正和 氏(九州大学大学院芸術工学研究院長)
2.来賓挨拶
玉上 晃 氏(文部科学省 大臣官房 審議官)
菊地 拓哉 氏(経済産業省 商務・サービスグループ
クールジャパン政策課 課長補佐/デザイン政策室 室長補佐)
3. 議 事
第一部:会の運営について
第二部:デザイン教育について(事例紹介)
4.ディスカッション
議長:清須美 匡洋(九州大学未来デザイン学センター長)
[運営担当]
九州大学大学院芸術工学研究院
九州大学未来デザイン学センター
[協力]
公益財団法人日本デザイン振興会
日時
2019年10月5日 13:30 - 17:00
場所
東京ミッドタウン・デザインハブ内 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
お問い合わせ
九州大学芸術工学部事務部総務課 生野
電話:092-553-4442
Mail: gkssenmon(a)jimu.kyushu-u.ac.jp