九州大学大学院芸術工学研究院は、デザインの体系化を目的としデザイン学の基礎論に取り組んでいます。この度、早稲田大学教授で理論生命科学を専門とする郡司ペギオ幸夫さんをお招きし、第22回デザイン基礎学セミナー『天然知能のデザイン』を開催しました。
[概要]
デザインは、あらかじめ規定される目的や条件の構造から逃れられないように思われるだろう。つまりその構造の中にあることでこそデザインの真価や秩序が示されるのではないか。いや、そうではない。あらゆる構造から逸脱し、むしろ逸脱こそをデザインする、そのような生きている我々の知性とは?
[登壇者]
郡司ペギオ幸夫 Dr. Yukio-Pegio Gunji
早稲田大学理工学術院基幹理工学部表現工学科教授。著書に『天然知能』(講談社メチエ、2019)、『やってくる』(医学書院、2020)ほか多数。最近では天然知能を提唱し、生きていることの「不自由さ」や「トラウマを磨く」ことに創造的営為や意識の源流を探る。
http://www.ypg.ias.sci.waseda.ac.jp/index.html
[日時]
2021年10月29日(金)17:30-19:30 (開場 17:20 開演17:30)
[主催]
九州大学大学院芸術工学研究院
[共催]
九州大学芸術工学部未来構想デザインコース
日時
2021年10月29日(金)開場 17:20 開演17:30
場所
オンライン(Zoom)
参加料
無料
お問い合わせ
デザイン基礎学セミナー事務局 九州大学大学院芸術工学研究院 古賀徹
designfundamentalseminar@gmail.com
-
第22回セミナーポスター
第22回セミナーポスター