Archives

Symposium

クリエイティブ教育オンラインシンポジウム 『 コロナ後のクリエイティブ教育はどうあるべきか?』

2021年12月5日(日)

九州大学大学院芸術工学研究院は、この度オンラインシンポジウム「コロナ後のクリエイティブ教育はどうあるべきか?」を開催しました。

コロナ渦により世界規模で困難な状況が続いている中、デジタルを主とするアート&デザインをはじめとしたクリエイティブの状況はどのように変化しているのか。デジタルを主とする活動領域においては必ずしもネガティブな要素ばかりではなく、むしろチャンスとなったこともあるように思えます。新型コロナウイルス感染拡大から1年半が過ぎた今、未だ困っていること、逆に良くなったことをまとめる機会を持つべく、アジアを代表するデジタルアート&デザイン大学の教育・研究者をパネリストとしてお招きし、教育実践の事例紹介を伺いながら、今後のクリエイティブ活動について議論しました。

なお、本シンポジウムは、The 19th International Conference of Asia Digital Art and Design(ADADA 2021)の協力のもと開催いたしました。

 

開催日時
2021年12月5日(日) 16:20〜18:00(日韓同時刻開催)

開催方法
オンライン会議ツール「Zoom」を使用してのウェビナー

プログラム
1)開会挨拶
尾本 章(九州大学大学院芸術工学研究院長)
2)各大学からの教育事例紹介(50分)
台湾:Janaka Rajapakse(Tainan National University of the Arts)
中国:Haipeng Mi(Tsinghua University, P.R. China)
韓国:Jinny Hye Jin Choo(Korea National University of Arts)
インドネシア:Banung Grahita(Bandung Institute of Technology)
日本:松隈 浩之(九州大学大学院芸術工学研究院)
3)フリーディスカッション(30分)
パネリスト:Janaka Rajapakse, Haipeng Mi, Jinny Hye Jin Choo, Banung Grahita, 松隈 浩之
ディスカッションモデレ―ター:馬場 哲晃(東京都立大学)
4)閉会挨拶
近藤 邦雄(東京工科大学名誉教授/ADADA JAPAN会長)
※プログラム・登壇者は変更になる場合があります。

主催
九州大学大学院芸術工学研究院
共催
アジアデジタルアートアンドデザイン学会(ADADA)
2021アジアデジタルアート大賞展実行委員会(ADAA)

 

日時

2021年12月5日(日) 16:20〜18:00(日韓同時刻開催)

場所

オンライン

定員

100名 ※申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。

参加料

無料

お問い合わせ

アジアデジタルアート大賞展実行委員会事務局

adaa(a)design.kyushu-u.ac.jp

Scrapbook

これまでの活動記録をまとめた画像や動画、
ドキュメントのアーカイブです。
画像を選択してダウンロードいただけます。

View all

Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Design for LGBTs and an Inclusive Society
ハサミムシとプロトエリトロプテランのペーパークラフト
ハサミムシ扇子の作り方
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus