九州大学大学院芸術工学研究院、九州大学ビジネススクール、九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センターは、第5回デザイン×ビジネス×アントレプレナーシップの未来を考えるセミナー『自らの思いをデザイン思考・UXで実現する社内起業活動-ゲームチェンジャー・カタパルト-』を開催しました。
パナソニック社内でイノベーションを加速し、新規事業開発をスピーディーに実現する、企業内アクセラレーター・イニシアティブ Game Changer Catapult 代表 深田昌則氏を講師に招いた少人数限定の特別セミナーです。深田氏は新たな事業の種を社内公募し育成すると共に、アイデアを出しやすい社内風土やイノベーションの土壌を醸成する活動などを行っています。本セミナーでは、大企業ならではの課題、難しさの山積する中で、スタートアップや社外の方々との連携を通じ、デザイン思考やUX の考え方を元に、社会課題を解決するなど自らの思いを実現するため新しい挑戦をし続けるストーリーをご共有いただきました。
[登壇者]
深田 昌則 Masanori Fukata(Game Changer Catapult 代表[ パナソニック株式会社 アプライアンス社])
1989 年パナソニック入社。入社後、AV 機器の海外マーケティング、海外市場向け宣伝マネージャー、オリンピックプロジェクト・リーダー、パナソニック・カナダ市販責任者などを経て、2016 年からは、パナソニックで「未来のカデン」をカタチにする活動「Game Changer Catapult( ゲームチェンジャー・カタパルト)」の代表を務めている。
[モデレーター]
徳久 悟 Satoru Tokuhisa (九州大学大学院芸術工学研究院)
[主催]
九州大学大学院芸術工学研究院
九州大学ビジネススクール
九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター
日時
2020年2月6日(木)開場18:00開演18:30
場所
九州大学大橋キャンパス デザインコモン 2F
福岡市南区塩原4-9-1
定員
30名(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
参加料
無料(要事前申込、申し込みはコチラから)
お問い合わせ
九州大学大学院芸術工学研究院 研究院長戦略室
tanoue.chiharu.215(a)m.kyushu-u.ac.jp
-
第5回セミナーフライヤー
第5回セミナーフライヤー