Archives

Others

世界が進化する1日。 SDGs Design LIVE SDGsデザインインターナショナルアワード2020 最終プレゼンテーション・表彰式

2020年11月10日

「SDGs Design International Awards」(以下 SDGs アワード)は、世界中の学生から広く SDGs の目標達成に繋がるデザインアイデアを募集し、その中から優れた作品を表彰することで、若者を勇気付けるとともに、若者が生み出したアイデアを広く世界の多くの人とシェアし、持続可能な社会づくりに生かすことを目標としています。

2 回目の開催となる今回は「パンデミックを乗り越えて進化するデザイン」をテーマとして設定しました。この未曽有の危機に、今すぐにでも対応できるアイデアや、after コロナ時代も見据えた生活や仕事の仕方、社会システムや国際連携のあり方提案など、広範囲にアイデアを募集し、世界 16 の国と地域より 184 件の応募が寄せられました。

2020 年 11 月 10 日に予定しているファイナリストによる最終プレゼンテーション及び表彰式は、新時代の SDGs アワードに相応しい、数万人規模で視聴できる完全オンライン形式で実施しました。また、福岡市との連携も含めた豊富なコンテンツを用意しました。

祭典を飾るオープニングには、avex の協力のもと、若者から強く支持されている人気ミュージシャン SKY-HI にオリジナルテーマソングを提供してもらい、「世界の学生がアクセスできる祭事」として開催されました。

【日  時】11 月 10 日(火)    13 時~18 時(12 時より Youtube サイトオープン)
【主  催】九州大学大学院芸術工学研究院 SDGs デザインユニット主催
【併    催】Kyushu University Asia Week 2020 国際シンポジウム 「SDGs の視点から-アフターコロナの社会をデザインする」

プログラムトピックス
・SDGs デザインインターナショナルアワード
ファイナリストプレゼンテーション・表彰式
・オープニング:avex 所属人気ミュージシャン SKY-HI によるオリジナルテーマソング動画配信
・講演「デザインに何ができるのか?」大学院芸術工学研究院 教授   井上滋樹
・Kyushu University  Asia Week 2020  国際シンポジウム「SDGs の視点から-アフターコロナの社会をデザインする」
・福岡市セッション(アジア・世界の都市による SDGs のまちづくりに関する講演)
・高校生による SDGs 取り組み発表

日時

2020年11月10日 開場12:00 開演13:00

場所

オンライン開催

定員

なし

参加料

無料

お問い合わせ

九州大学大学院芸術工学研究院内 SDGsデザインユニット事務局

sdgs@design.kyushu-u.ac.jp

Scrapbook

これまでの活動記録をまとめた画像や動画、
ドキュメントのアーカイブです。
画像を選択してダウンロードいただけます。

View all

Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Design for LGBTs and an Inclusive Society
ハサミムシとプロトエリトロプテランのペーパークラフト
ハサミムシ扇子の作り方
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus
Ohashi campus